KID写真室

趣味の写真撮影、旅行記等の記録をつらつらと綴るブログです。

梅が見頃の偕楽園でメジロを撮影してみた

こんにちは。もうすぐ桜の開花も近づき本格的な春が到来という感じになってきました。梅とメジロを一緒に撮るメジロ”や桜と絡めての撮影に最適な時期でもありますね。

今回は梅が咲き乱れる偕楽園でウメジローしてきました。

メジロとは

メジロはスズメ目メジロ科の鳥で、黄緑色っぽい羽毛に目の周りは白く縁取られています。花の蜜が好みで、梅や桜の時期には蜜を求めて飛び回る姿もよく見られます。

 

他の鳥に比べて警戒心が低いためか、比較的近くで見ることができます。〜400mmくらいの焦点距離でも充分撮影できました。

 

カワセミの撮影ではプリキャプチャ機能を多用しましたが、今回は通常撮影です。

 

小刻みに素早く動くので、連写しまくりましょう(^^)

背景と順光を意識して撮影

背景が青空だと梅の花と相まって春っぽさが感じられていいですね。

シジュウカラも梅の木に来ていました。

2テレコンを使っているからでしょうが、AFの精度は良いとは言えず、チャンスを逃した場面も数多くありました。やはり180-600が必要か、、、!

おわりに

梅の次は桜があるので、満開の時期を狙っていきたいところです(^^)

野鳥撮影初心者がプリキャプチャ機能を使ってカワセミを撮影してみる

 

みなさんこんにちは。ここのところ何度かカワセミの撮影に行き、見つけられるようになってきました。

今までは見られる時間帯やよく留まる枝など、ほぼ分からず手当たり次第探していたので、その辺りのポイントが少しわかってきたのかなという感じです。昨年は1回しか見られなかったので大きな進歩ではあります。で、またカワセミ撮影へ行きました。見つける自信がついてきたので足取りも軽くなります(^^)

 

いきなり見つけた!

結果を先に言うと、この日はタイミングが最高でした♪

着いた直後、カワセミではなく(笑)メジロの群れが梅の木にいて、先にメジロ達を撮影していました。

 

メジロの撮影が終わり、カワセミ探索に入ります。そんなすぐに都合良く見つかるわけ…………

 

 

 

 

 

 

 

 

いたーーーーーーーーーーーーー!

 

 

一旦落ち着いて、撮影に入りました(笑)

プリキャプチャ機能を使ってみる

この日は留まっている枝からの飛び出しの姿も狙っていくつもりだったので、NikonZ9のプリキャプチャ機能を使って撮影しました。

 

プリキャプチャ機能とは、超ざっくり説明するとシャッターボタンを押すと一定時間前から遡って記録できるという夢のような機能。(私はシャッター1秒前から秒間60コマ記録にしています。ちなみに最後で秒間120コマ記録もできる!)

これで飛び出す瞬間も逃さない、素晴らしい機能ではあるのですが、記録はjpeg形式、しかも画質もnormalに限られる等、一部制限される部分もあります。

 

それでもまだ慣れない私にとってはありがたい機能なので、この機能に頼り切った撮影になりました。

とんでもない撮影枚数になりましたが……(^^;

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 400mm F5.6 SS1/5000 ISO3200

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 390mm F5.6 SS1/4000 ISO1600

飛び出しはプリキャプチャを使えば比較的撮影しやすかったですが、飛行中はほぼ無理でした。まずカメラで追えないので写すことすらできない。上の写真はたまたま撮れてた1枚。どうして撮れていたか撮影した本人も分かっていません(^^;

 

その後一度見失い、しばらくして発見。少しずつですが、鳴き声も判別できるようになってきました。自転車のブレーキ音のような感じで、『キーキー』とか『チーチー』みたいな感じに聞こえます。何度も飛び出すところが見られたので、シャッターチャンスはたくさんありました。

残念ながらほぼ没でしたが(^^;

今回のベストショット!

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 390mm F5.6 SS1/4000 ISO1000

何度も挑戦する中で撮れた、今回1番良かったのがこちらの飛び出し。

翼を広げた瞬間を捉えることができました(^^)今まで撮影した中で1番のお気に入りの写真となりました。

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 390mm F5.6 SS1/4000 ISO1000

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 390mm F5.6 SS1/4000 ISO1000

連続で撮影していたので、この辺まではまあまあ良い感じに撮れたと思います。

もっとカワセミの動きを観察して、飛び出す瞬間・方向の予側の精度を上げていければと思います。

最終的には水面に飛び込んだところを撮れるのを目標にしていきます(^^)

梅×カワセミ

何度か、梅の木に留まる時があり撮影に成功しました。

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 380mm F5.6 SS1/4000 ISO1600

背景が黒にできると全体が引き締まった感じになってカッコイイです(^^)この枝の花が満開の時に同じ感じに撮影できたら………最高です。

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 380mm F5.6 SS1/1000 ISO5000

こちらは開花している梅の木に留まった時を撮影。華やかな感じになりました(^^)

左下の赤っぽいのは手前にあった植物です。調子に乗って前ボケに入れたようです。

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 400mm F5.6 SS1/3200 ISO1000

これもお気に入りの1枚。ここでももう少し開花が進んだ頃に撮影できたら最高ですね。カワセミさんの気分次第でしょうが(笑)

おわりに

プリキャプチャ機能のおかげで初心者の自分でも数回でこれくらいは撮影できるようになりました。まだまだ知識と技術・経験が足りないので場数を踏んでレベルアップしていきたいですね。

 

それではまた。

美しき翡翠・カワセミの撮影に臨む

野鳥の撮影を始めると、一度は撮影してみたくなる鳥。それがカワセミです。カワセミは川の宝石や翡翠などと呼ばれており、その色鮮やかで美しい姿は見るものを魅了します。

 

そんなカワセミですが、市街地にある池にも現れるので比較的身近な場所にいるようですね。東京23区内の公園でも多数のカワセミが目撃されており、山奥まで行かずとも見られるのは嬉しい限り。

 

今回撮影したのは日本三名園のひとつ、偕楽園です。こちらにも棲んでいるようで、去年に一瞬ですが姿を確認することができました。その後、写真に収めようと何度か訪れましたが一度も出会えずモチベーションが尽きかけていました。

 

先日、ちょうど時間があったので、どうせまた出会えないだろうなぁと思いながらも訪れると…………いました!やっと見つけた!

慌ててカメラを準備しました(笑)

 

最初は留まっている姿だけでも、と夢中でシャッターを切ります。私の現在の機材では400mmが最大なので、がっつりトリミングをしております。

ちょっと離れるとこんなに小さい!

昨年ニコンから発売された180-600が欲しい……どこかに生えてないかなぁ。人気のレンズだし、注文してもすぐには手に入らないのでしょうけど。

頑張って貯金していかないと(^^;

 

野鳥撮影では500mmで広角といわれるくらいなので、さすがに400mmでは厳しいかな〜と感じてはいます。しかも70-2002テレコンなのでAF速度でもちょっと不利。

 

まぁ余談はさておき(笑)今ある機材で最高の1枚を目指していきます。

 

なるべく順光になる位置から撮影を試みます。背中の青色が本当に綺麗です。

梅の木に留まった一瞬の間。少し枝が被ってしまいました。梅の花カワセミを綺麗に収めた写真も撮れるようになりたいですね。今回はこれが精一杯でした。

飛び込み後の離水直後も1枚だけ、偶然撮れていました(^^)いつかは狙って撮れるようになりたい!

カメラで追える気がしないけどね…(^^;

画質はアレですが、飛び出しも一応ゲット(^^)やっぱり180-600欲しい。

その後もシャッターチャンスは何度もあり、なんだかんだで30分くらいは撮影することができました。カワセミさんありがとう(^^)

枝に留まっている姿を中心に撮影でき満足でした。今度は飛んでいる姿も狙っていきたいです。

 

また、撮影の仕方も色々と試そうかと思います。今回はカワセミのいるところに移動しながらの撮影でしたが、場所を決めて理想的な画角で狙ってとかもしていきたいです。

 

でもまずは慣れようと思います!(笑)

1月の白鳥撮影記

みなさんこんにちは。

この時期にしか堪能できない白鳥撮影に何度か行っており、様々な撮り方を模索しながら楽しんでいます。

その一部を載せていきます♪

 

流し撮り

昨年末も古徳沼で流し撮りしましたが、前回より歩留まり向上。1/20秒では成功カットが増えました。今後は1/10秒くらいで撮れるように頑張らねば。

早朝の時間帯は逆光になるため、ちょっと神秘的な感じに。

逆光時はゴーストやフレアが出ますが、雰囲気と相まって個人的には好みです。

静寂の中、水面を啄む。

昼間の時間帯はアップで撮る事が多いです。

白鳥って可愛いイメージが強いですが、結構眼光が鋭い。

動き回っているので、真正面から撮るのも意外とタイミングが難しい。

水面の反射がまたいい雰囲気をつくり出します。

白鳥達が北へと帰るまで残り2か月弱。様々な美しい姿を残しておきたいですね。

ご覧いただきありがとうございました。

冬の風物詩! 白鳥の撮影に行ってきた

みなさんこんにちは。

冬になると、北の方から白鳥が越冬のため飛来してきます。最近、公園の池などでも見るようになってきました。

 

というわけで、白鳥の撮影に行って来ました♪

訪れたのは茨城県那珂市にある古徳沼です。ここは毎年多くの白鳥が飛来する有名な所で、撮影に来る方も多数いるようです。

古徳沼のすぐ近くには白鳥見学者用の駐車場があり、またトイレも完備されていて本当にありがたい!感謝感謝。

白鳥は寝床にする湖沼で夜を過ごし、日中は餌を求めて周辺に移動します。そして日没が近くなるとまた寝床に戻ってくるみたいですね。

上のような普通の(?)写真は何度も撮影しているので、翼を広げて飛んでいる姿を撮影したいと思います。また、スローシャッターで流し撮りも。

飛んでいる姿を撮影しようとなると、飛び立つ朝方か帰ってくる夕方が狙い所となります。

 

私が行ったのは12月中旬の日の15時過ぎ。帰ってくる所を狙います。しかし、私は待つことが苦手な人間なもので、この時間が結構きつかったりします(^^;)

 

待っている間は飛行機雲などを撮影していました。

飛んで帰ってくる白鳥に気づかずチャンスを逃したり、直前に気付き慌てて撮影したり。

振り返れば色々ありました(笑)が、なんとか撮影してまいりました!

 

待っていると沼とは別の方向から鳴き声が、、、見回すと、早速現れました。

2〜3羽の少数のグループから10羽近くの大集団まで、続々とご帰宅です。

着水すると、『おかえり!!』と言わんばかりに周りの白鳥達が鳴きまくります(笑)

どんどん賑やかになっていきます。

 

ほとんどが帰ってくる白鳥の撮影でしたが、一度だけ飛び立つところも撮影出来ました。

運良く真正面から撮影できました。

その後も次々と帰ってきます。しばらく粘りましたが、薄暗くなってきたのでこの日は16時半頃に終了しました。

そろそろ帰るか、と駐車場に向かう途中で白鳥の集団がやってきます(笑)

だいたいこんな事が起こりますね〜去年もありましたよ!あと1分待っていれば、、、て事が(笑)急いで撮るとやっぱりうまくはいかないものです。微妙にピントが合ってなかったり、ブレていたり。

 

そしてまた数日後にここに来ることになります(^^)

 

数日後、また15時頃に古徳沼へ行きました。

今度は流し撮りをすると決めていたので、三脚も出動。到着し撮影の準備をしていると、いきなり飛び立ちはじめました。えぇ〜マジか。三脚に載せた直後だったので、とりあえず急いで外し手持ちで撮影(笑)撮れたのは飛び立ったあとでした。間に合わなかった。

その後も続々と飛び立ちます。帰ってくるところを流し撮り予定でしたが、こんなに飛び立ちが見られるとは。なんだか嬉しい誤算でした。

 

翼の残像を残したかったので、SS1/15〜1/20で撮影しました。少しでも安定させるために三脚を使用しましたがしっかり止めるのは非常に難しいですね。

最初は自由雲台をグリグリ動かしながら撮影していましたが、縦ブレも出まくりで手持ちとあまり変わらない感じだっだので(下手なだけ)、途中からは水平方向にだけ動くようにして撮影しました。カメラで追える範囲は限られますが、歩留まりは多少上がったような気がします。1羽だけでもある程度綺麗に写っていればよしとしました。

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x
400mm F8 SS1/20 ISO100

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x 
400mm F10 SS1/15 ISO100

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x
400mm F10 SS1/15 ISO100

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x
400mm F10 SS1/15 ISO100

飛び立って高度を上げ始めると縦の動きも入ってくるので、助走が終わり水平飛行している間が比較的撮りやすいと感じました。

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x
340mm F5.6 SS1/320 ISO2000

止めでの撮影もしておきます。

戻ってくる白鳥より飛び立った白鳥の方が多かった気がしますが、チャンスには恵まれた撮影となりました。

この日は満月に近かったので、月が綺麗に出ていました。最後に、月と去ってゆく白鳥を一緒に収めます。流し撮りの設定のまま撮ったので白鳥はブレています(笑)

NikonZ9+NIKKOR Z70-200mmF2.8S+Z TC-2.0x
140mm F5.6 SS1/40 ISO100

白鳥の優雅な姿はイイですね。次回は早朝の時間帯も狙ってみたいですね。

北に帰って行く3月頃までに何度か撮影に行っておきたいものです。

もうすぐクリスマス!東京都内のイルミネーションスポットを巡って来た!

みなさんこんにちは。12月も残り半分、もうすぐクリスマスですね。この時期は各地でイルミネーションが開催されており、毎年どこに行こうか悩んでしまいます。

今年は恵比寿ガーデンプレイスと、東京駅前のイルミネーションを見てきたので書いていきたいと思います。

 

午前中は秋葉原

黄葉がまだ見頃

朝のうちに東京に着いたのですが、午前中は秋葉原に行ってました(笑)。都内ではイチョウがまだ黄葉しており、日に当たったイチョウの黄色がとても綺麗でした。

総武線の電車とイチョウ。どちらも黄色という共通点があり、通り過ぎる電車とイチョウ1枚に収めたいと思い、縦構図でイチョウを上側に配置。横構図だと電車を映すにはちょうどいいのですが、イチョウがあまり画角に入らないので縦にしました。ピントは電車が通る高架橋の柵の辺りに合わせておき、その構図のまま電車が来るのを待ちます。電車が通るのは一瞬なので、この位置でずーっとカメラを構えていて、来たら連写で撮影しました。

 

午前中に撮影したのは数枚だけでした(笑)

 

早めに恵比寿へ行きグルメ堪能

その後は恵比寿まで移動して、楽しみにしていたお昼ごはん。腹が減っては撮影出来ぬ。事前にリサーチしていたPile Cafe Ebisu(パイルカフェ エビス)でいただきました。

 

飲み物はメキシコのビール“SOL”(ソル)。太陽という意味だそうです。昼間から飲んでしまった。最高かよ(^^)

お食事はメキシコ産牛サーロインのグリル。これが1,000円で食べられる幸せ。ジューシーなお肉がとても美味しく、トマトの辛めの味がクセになります。ご飯大盛りにすればよかった。

デザートはキャラメルバナナのフライドトルティーヤバニラアイス添えを注文。アイスが大きくてとても満足でした。甘さがたまらん。全身に広がる幸福感。

充分な休憩を取って、午後のミッション開始!!

恵比寿ガーデンプレイス

イルミネーション・夜景の有名スポット

恵比寿ガーデンプレイスといえば、都内でも有名なイルミネーションスポットのひとつですが、この時期に訪れたことはありませんでした。

ここではイルミネーションと、恵比寿ガーデンプレイスタワーから見える夜景の撮影も目的にしていました。

 

散策をしながら恵比寿ガーデンプレイスへ向かいました。長い通路を通り抜けて視界に飛び込んできたのは大きなクリスマスツリー。

4年ぶりの登場だったのは訪れた後に知りました。そしてこの時撮影していませんでした。ぐう無能。

両側の木には電飾があり、夜には綺麗なイルミネーションが見えるんだろうなぁと期待が膨らみます。

奥の方に何かありますねェ、、、なんでしょう?

 

正解は巨大なシャンデリア。なんとバカラのシャンデリアです。

このバカラのシャンデリアは、高さ約5メートルもあり世界でも最大級の大きさなんだそう。総額おいくらになるのか気になりますね(笑)

 

午後には恵比寿ガーデンプレイスタワーの影になり、日が当たらなくなってしまうので結構寒かったりします。防寒対策必須ですよ!

日没の16:30頃に間に合うように、38階の展望スペースへ向かいました。

タワーの3839階はレストラン街になっていますが、38階には展望スペースもあり、しかも無料!で見ることが出来る貴重なスポットでもあります。

展望台からの夜景を眺める

38階に上がり、南西〜西の方角を見てみます。天気が良かったので、日没と富士山を撮影できるか少し期待していましたが、そこだけ雲があり見えませんでした。徳が足りなかったようですね。またいつか出直してきます。

でも夕方のいい感じの写真が撮れたのでヨシとしましょう。

渋谷・新宿方面。やはりこちらは高層ビル群が圧巻ですね。手前の渋谷のビル群で1番高いのが、SHIBUYA  SKYの展望台でも有名な渋谷スクランブルスクエア東棟になります。とても小さいですが、屋上展望台にたくさん人がいるのがわかります。あちらは混雑しているようですね。

こちらもいつかは行ってみたい場所のひとつです(^^)屋上に出られる所ってほとんどないですからね。

そして、今回夜景を撮影したかった東京タワーと高層ビル群。先月開業した麻布台ヒルズの森JPタワーの存在感が際立っていますね。

また、この週の東京タワーはKinKi Kidsの新アルバム『P  album』のリリース記念の特別ライトアップを実施しており、貴重なバージョンが見られるチャンスでした。

日没30分前くらいにはスタンバイ完了。待っている間、いろいろな方向を観察してみました。

ここからはお台場のフジテレビやレインボーブリッジも見ることができるんですね。

東京スカイツリーはビルに隠れているのか、確認できませんでした。

こうして見ると、意外と狭い感じがしてしまいますね。実際に移動するとそんな感じはしないんですけど(笑)

そんなこんなで、17時になりました。

17時過ぎると、多くの建物の明かりで本格的な夜景が見られるようになってきます。高層ビル群と東京タワーの明かりで彩られた夜景。思わず見惚れてしまいました(^^)展望スペースも混雑しておらず、快適に夜景鑑賞・撮影ができました。

最後に、東京タワーをメインで!期間限定ライトアップ。

ここでの撮影は、標準〜望遠レンズ(24〜200mm)を使用して撮影しています。望遠域もあった方が様々な切り取り方ができるのでオススメです。

その後は下に降りてイルミネーションを見に行きました。

輝くイルミネーション

降りると広場中央に輝くバカラのシャンデリアと再会。超目立ってました。今年のテーマは人が灯る、バカラ灯るとなっています。昼間とは打って変わってたくさんの人。ここからだとあまり感じませんが、近くで見るととても大きいんですよ!

クリスマスツリーにもたくさんの電飾がなされ綺麗に輝いていました。やっぱり夜の方が華やかに見えますね♪

学生さんもたくさんいました。学校帰りにイルミネーション見に行けるとは羨ましい限り。

そしてスタバがたくさんあったような気がしました。

丸の内へ

時刻は18時。帰宅ラッシュの山手線に乗り、東京駅まで行きました。東京は毎日こんなに混雑するのか……と地方民の僕は思うのでした

KITTE丸の内〜丸ビル

なんとか東京駅に着き、まずはKITTE丸の内へ向かいました。中に入るといきなり巨大なツリーがお出迎え。ディ◯ニーランドのクリスマスツリーにも引けを取らない迫力!

上のオーロラみたいなヒラヒラ?キラキラ?してる装飾が綺麗だったので、ツリーと一緒に収めました。

 

そしてKITTE丸の内といえば屋上からの夜景。東京駅と夜景を撮影出来るスポットとしても有名ですね。

東京駅の駅舎は横長のため、全体を入れて撮影出来る場所って意外と少ないような気がします。こちらは正面からではないですが、広角レンズを使用すれば駅舎全体が簡単に撮影出来るのでおすすめです。

続いて向かったのは丸ビル。1Fの会場にはMarunouchi Bright Christmas 2023Disney DREAMS & WISHES」が開催中でした。15分毎にライトアップショーあり、せっかくなので見ておきました。

丸の内仲通り〜行幸通り

丸ビルを出て、丸の内仲通りに出ます。こちらも東京を代表するイルミネーションスポットです。歩行者天国になっており、多くの人で賑わっています。

通りにはお店も出ており、ホットココア等が売っているようでした。買おうか迷いましたが、長い行列を見て諦めました(笑)

シャンパンゴールドの明かりがいいですね。丸の内の雰囲気と相まってとても上品です。

 

クリスマスツリーと仲通りのイルミネーション。

ここでは望遠レンズの圧縮効果で一面イルミネーションの光で満たすことで、画面全体の華やかさを増し増しに。これくらいキラキラしていると賑やかというか、ごちゃごちゃしているというか。加減が難しいところです。ベストな角度を探してみるのも面白そうです。この後、行幸通りへ向かいました。

行幸通りから見る東京駅舎。歴史あるレンガ造りの駅舎はどこか厳かな雰囲気を感じさせます。背後にはクレーンも見えており、まだまだビルは建っていくんでしょう。

 

また、行幸通り内ではスケートリンクがあり、スケートを楽しむことができるようになっていました。

東京駅前では結婚式の前撮り(?)している方を何組も見かけました。行幸通りでの撮影は人気のようですね。

 

おわりに

今回は恵比寿・東京駅周辺のイルミネーションスポットを巡りました。この時期ならではのクリスマスの雰囲気も感じられ、楽しむことができました。

都内だけでも、沢山のスポットがあるので1日ではとても回りきれません。次は渋谷、六本木など有名な所も行ってみたいですね。

 

イルミネーション自体は年が明けても見られる場所が多いので、クリスマス感を求めなければあまり急がなくても大丈夫かもしれませんね!

 

それではまた。

横浜探訪〜紅葉の三溪園とランドマークタワーを巡る〜

みなさまこんにちは。もう12月!今年もあと一ヶ月で終わってしまいますね。

 

先日、神奈川県横浜市にある三溪園に紅葉を、横浜ランドマークタワーからの景色を見に行って来ました。どちらもまだ一度も行ったことがなく、紅葉も見頃と出ていたので楽しみにしていました(^^)

三溪園

11:30頃到着しましたが、駐車場が満車で30分くらい待って入場できました。

平日でしたがシーズン中は駐められないほど混雑するようですね。

なんとか駐められたので入口へ。

 

入ると大きな池があり、奥の方に三重塔が見えます。池には野鳥たちが佇んでいました。

少し奥に行くと、紅葉が色付いているところがちらほら見えてきました。

青空には紅葉の赤が映えますね!似たような写真をたくさん撮っていました。

散策しつつ三重塔がある高台へ移動。

高台からは、入って来た入口付近から池の辺りまできれいに見渡せる箇所がありました。

そのまま道なりに奥まで行き、展望台で一休み。素晴らしい秋晴れだ。

工場夜景もいずれは撮ってみたいですなあ。

時間の都合上、内苑の方まで見学は出来なかったので引き返しました。

帰りは行きとは違うルートから最初の入口へ。

色付いていたところはとても綺麗な紅葉が見られました(^^)

全体的にはもう少しかな〜という印象でしたが、訪れることが出来たので満足でした。

 

たくさん動き回ってお腹が空いてしまったので、ご飯を求めてみなとみらい方面へ向かいます(笑)

今回は中華街は行きませんでした(^^;

横浜ランドマークタワー

お腹を満たした後に向かったのは横浜ランドマークタワー夕焼けと富士山を絡めて見たかったので期待していました。

ランドマークタワーの高さは296mで、現在日本で3番目に高いビルとなっています。ちなみに1位は最近開業した麻布台ヒルズ森JPタワー(325m)、2位はあべのハルカス(300m)。

余裕を持って日没の1時間前に到着、富士山方面を見てみましたが靄がかっていて見えないようでした。夕方には見られるだろうか…

ベイブリッジ方面を見てみます。海と空の青さがいい感じ。

この時間のみなとみらいは、ほとんどビルの影で日が当たらなくなってしまうんですね。

さて、16時頃には日が傾き始め、撮影していると……

富士山が写っている!!

 

右側の奥にうっすら富士山があるのが分かりますね。とりあえず見られそうで良かった(^^)

 

そのまま日没の時間を待ちます。

日没直後の様子。富士山がシルエットになりイイ感じ。

16:30過ぎには日が沈んでしまいました。その後も少し撮影し、お土産屋さんを見てタワーを降りました。

その後、帰ろうと駐車場まで歩いていると、、

夕焼けとビル群の明かりが綺麗に見えました。(もう少し展望台に居れば富士山と夜景見られたんじゃないか……)写真は17時頃に撮影。

その後、赤レンガ倉庫のあたりを少し見て、もう少し粘れば良かったと少し後悔しつつ(笑)、横浜を後にしました。

おわりに

今年の紅葉も、今回がおそらく最後なので見に行けたことは良かったと思います(^^)ランドマークタワーはいつかまたリベンジしたいですね。また、時間があれば大都市の夜景を撮り歩いてみたいものです。

12月は各地でイルミネーション等の見どころがたくさんあるので、どこかには行っておきたいですね!